ねじり結びのバッグ

細長いストリング生地を縫い繋げて斜めにカットするだけなのに、このようなパターンができます。ちょっと凝って見えますね。

こちらは『Happiness Blooms』(by Deb Strain)の生地を使って、シックなバッグになりました。

こちらは、『Graze』(by Sweetwater)の生地を中心に、青や黄色を混ぜて派手な仕上がりです。ストリングをすこし細くして小ぶりなバッグにし、口を巾着にしてみました。

こちらは生徒作品です↓ 布の組み合わせで色んな表情が生まれますよ。

手縫い シェルのポーチ

手縫いです。
チャームパックから様々な色柄を選んで、型紙に合わせてカーブをぐし縫いして作ります。
上から順に乗せてアップリケしていきます。

こちらは生徒作品です↓
Red and White Gatheringsのチャームパックで、すっきりと仕上がりました。

使用生地:
チャームパック『Red and White Gatherings』(ぱいなオンラインショップ)

ミニチャーム巾着袋とファスナーポーチ 生徒作品いろいろ

ミニチャームでつくる巾着袋 – La Grande Soiree フレンチジェネラル

生徒作品です。『Fresh Fig Favorite』のミニチャームパックで作られました。色柄が変わるとまたイメージが変わりますね!とても素敵で、ご本人も気に入ってらっしゃいました。

同じパック生地で、ファスナーポーチも指導しました。ファスナーマチをつけた、簡単に作れるパターンです。

色柄違いも作られました。グレーのほうは男性向けだそうです。

別の生徒さんも作ってくださいました。巾着の紐をロウビキ紐にされ、オシャレな仕上がりです。

巾着の作り方は、ぱいなオンラインショップでレシピ無料公開しています。
Youtubeにもアップしてます。『ミニチャームパックを使ったパッチワーク巾着袋の作り方 | ハロウィン』

modaフランネル生地でふんわりブランケット – Autumn Gatherings Flannels

modaの「Autumn Gathering Flannels」というフランネル生地のレイヤーケークを使って、ひざかけを作っています。生徒作品です。

今年のコレクションは紫色が入っていて、深みが出ます。素敵ですね。

レイヤーケークを半量ずつ裏表に使って、柄を合わせてキルトします。
上質な手触りで暖かく、プレゼントにも喜ばれています。

Layer Cake『Autumn Gatherings Flannels』(ぱいなオンラインショップ)

moda – Picnic Pop!のドランカーズパス 生徒作品

modaの『Picnic Pop! by Me and My Sister Designs』のチャームパックを使って、ミシンキルトでドランカーズ・パスのタペストリーを指導しました。

カッティングは型紙に沿って小径のロータリーカッターでカーブをカットしていきます。

凹と凸をミシンで縫い合わせていきます。

ドランカーズパスは様々な並べ方がありますが、今回はLove Ringの形に広がるパターンです。

バックのグリーンは、Bella SolidsのDark Tealです。

完成が楽しみです♪

moda – The Flower Farmのバージェロキルト

ミシンキルト初心者の生徒さん作品です。

The Flower Farm by Bunny Hill Designsの生地を使って、バージェロキルトを指導しました。ピンク系のグラデーションがとってもキレイです!

キルティングは柄の動きに沿った滑らかなカーブを上送り押さえで入れてもらいました。

玄関マットにされるそうです。踏むのがもったいない~~見るたび明るい気持ちになれそうです。