The Flower Farmのヘキサゴン風車 生徒作品

60度ルーラーで作るヘキサゴン風車↓

60度ルーラーで作るヘキサゴン風車

新しく入ったThe Flower Farm by Bunny Hill Designs のJelly Rollを使って、作っていただいています。

たくさんの風車のパーツを配色と構成を考えながら配置していきます。ジグソーパズルのようで頭を使いますね!

横に繋ぎ合わせて、全てが繋がったものは圧巻です。こちらは縦長のバッグに仕立てられます。

根気がいること、裏面を見ただけでわかりますね。ふぅ〜

端を切り揃えて、いざキルトに入ります

完成はこちら↓

The Flower Farmのヘキサゴン風車 生徒作品(完成)

カナトコのバッグ 生徒作品 – Kate’s Garden Gate

チャームパックからの、かなとこパターンです。生徒作品です。

Kate’s Garden Gate by Betsy Chutchian のチャームパックを使用しています。

総マチタイプでたっぷり入るバッグです。
横長でファスナーマチを付けています。

中のポケットもご希望に沿った大きさで付けてもらいました。鍵など、バッグの中からたぐり出せるようなパーツもご希望されたので、Dかんをつけて挟み込んでいただきました。

出し入れできる中底もプラスチック板を内布で包んで入れています。

初めての大作バッグですが、お教室の時間だけでコツコツとミシンを駆使して仕上げられました。

色も、使い勝手も良いバッグで、とても綺麗に仕上がっています。

クリスマス EPPのミニリース

雑誌『パッチワーク教室』を見て製作指導を希望されました

ミニチャームパック『Candy Cane Lane』by April Rosenthalを使用して、イングリッシュ・ペーパー・ピーシングの技法で繋げました

お手持ちの生地も足して作られました

最後に化繊綿を入れながら外回りを巻きかがって綴じていきます

使用生地:『modaミニチャームパック / Candy Cane Lane』(ぱいなオンラインショップ)

ジグザグ小道のバッグ

ストリングから作るジグザグのパターンは簡単で、ハギレの消費にもなるので、みなさん作ってくださってます

こちらはオレンジをアクセントにしたミニバッグ、製作キットもあります(ミシンキルト用)↓

こちらは生徒作品のショルダーバッグです↓ グレー~黒系のモノトーンでかっこいい雰囲気です!
ファスナーも付けました
生地はZen Chic(ゼン・シック)のReel TimeというシリーズのHoneyBuns(ハニバン)から4色を使っています

love lilyの変形風車(かざぐるま)

love lily by April Rosenthalのレイヤーケークから切り出して、きらきらした感じの変形かざぐるまに仕上げました

四隅には黒無地の小さな風車を配置してます

生徒さんも製作中です↓
バックに薄い水色を使用し、アクセントの風車は赤にされました
きらきら可愛い感じに仕上がってます

使用生地:『modaレイヤーケーク / Love Lily』(ぱいなオンラインショップ)

★完成後の投稿はこちら

Change of Seasonsのログキャビンと”裁判所の階段”

生徒作品です
Change of Seasons by Holly Taylorのジェリーロールを使用して、ログキャビンキルトを指導しました

ログキャビンは並べ方次第でいろいろなパターンができます

今回はストライプ模様を選ばれました

落ち着いたカラーなので、秋冬に限らずリビングに馴染む大判キルトができました
ご自宅でのお写真を送ってくださいました♪

余った生地で、”裁判所の階段”(Courthouse Steps)というパターンも作りました。こちらは椅子の上に敷くお座布団になりました。

裁判所の階段のパターン↓

キルト芯を2枚重ねにしたのでしっかりと厚みがあり、座り心地が良さそうなお座布団ができました。
キルトとセットの色柄で、とっても素敵です!

使用生地:ジェリーロール『Change of Seasons by Holly Taylor』(ぱいなオンラインショップ)