ミニチャームパックを縫い繋げて、素敵なファスナーポーチができました。ファスナー端ははみ出し方式にして、たくさん物が入る大きめのポーチです。
ミニチャームパック『Fruit Cocktail』by Fig Tree and Co.
(ぱいなオンラインショップ)
ミニチャームパックを縫い繋げて、素敵なファスナーポーチができました。ファスナー端ははみ出し方式にして、たくさん物が入る大きめのポーチです。
ミニチャームパック『Fruit Cocktail』by Fig Tree and Co.
(ぱいなオンラインショップ)
『Stomp Stomp Roar!』by Stacy Iest Hsu のチャームパックを使って、スノーボールのキルトを指導しました。生徒作品です。約106x121cm
プレゼントにされるそうです♪
チャームパックの色柄をすべて楽しめるパターンで、可愛くておすすめです♪ぜひ作ってみてください!
作り方は『ミシンキルト大好き!』で公開しています。
使用生地:チャームパック『Stomp Stomp Roar!』
(ぱいなオンラインショップ)
トリプルストライプのお花
細長いストリング生地から作る、お花のパターンを指導しました。ピーシングとキルトはハンドで、バッグの仕立てはミシンで縫いました。内袋のポケットもスマホ用にバッチリ!
オモテ面とウラ面をそれぞれ淡いブルーとピンクにされました。その日の服装や気分で見せる面を変えられるので、便利ですね。
ハンドキルトならではのぷくぷく感がとっても可愛いです。
キルト模様も丁寧に縫われました。
1枚のチャームパックと同じサイズのもう1枚の無地布を合わせて、縫ってカット、縫ってカットしていき、3×3の9パッチの2パターンのブロックができる方法です。
できた2パターンのブロックはそれぞれ表面、裏面に配置します。
丸底のコロンとした可愛いサイズです
こちらは2つとも生徒作品です。
グリーン
レッド
スノーボールの過去作品たちはこちら
***
またまたスノーボールの素敵なキルトが誕生しました。
最近お教室でも人気なBunny Hill Designsさんの「Blueberry Delight」というチャームパックを使われています。2パック使って、少し大きめサイズにされました。大きいのでキルトが大変で、裏布にタックが入らないように中央から外側にむけてキルトしていきました。(ミシンキルトです)
余った生地で、座布団も作られました。キルト綿を2枚重ねて、ふかふかにしています。
Xのブロック
ストリングつなぎからそれぞれ対称にカットしていきます。
作っているときはさっぱりわからないけれど、配置すると横にうねうね、縦にうねうねしたデザインが生まれます。
カット&ソーのミシンキルトならではの面白さです。
男性用のパソコンケースを作りたいということで、Zen Chicデザインの生地を使ったバージェロキルトを指導しました。生徒作品です。モダンな色でいいですね!
バージェロは使うストリング布の色と、刻んでいく幅で自由なデザインが生まれます。複雑そうに見えて案外簡単です。初心者歓迎!!
Zen Chicさんデザインの生地はこちら(ぱいなオンラインショップ)
ファスナー端部を布でくるんでキレイに始末する方法をレッスンしました。こちらは生徒作品です。
柄生地が活きていますね♪
使用生地:
『Wild Blossoms 48733-21』 (ぱいなオンラインショップ)
ストリングから作る風車のデザインです。ベース生地でない色柄のほうはジェリーロールから取りました。
ベーシックなパッチワーク柄の小さめバッグです。総マチ仕立てです。
ブルーのベース生地『Sunrise Side 14968-17』
その他の色柄 Jelly Roll『Graze』より
(ぱいなオンラインショップ)