チャームパックを使ってペーパーピーシングでつくるキルトです。
モダンなデザインのZen Chicさんのチャームパックを使いました。




ペーパーピーシングだと製図通りのパターン・サイズに仕上がります。


ブルー系のサッシ・ボーダーで締めて、すっきりとできあがりました。
チャームパックを使ってペーパーピーシングでつくるキルトです。
モダンなデザインのZen Chicさんのチャームパックを使いました。
ペーパーピーシングだと製図通りのパターン・サイズに仕上がります。
ブルー系のサッシ・ボーダーで締めて、すっきりとできあがりました。
普段はキルト教室やミシンレンタルでご来店いただいた方へ布生地を販売しておりますが、現在月に1回程度、”一般販売日”を設けています。この日は生徒さんに限らず、どなたでもmoda fabricsをお得にお買い求めいただけます。
販売日にはレッスンやミシンレンタルは行っておりませんので、色合わせ等ご相談しながらゆっくり選んでいただけます♪
***
次回 布の販売日:
2023年6月17日(土)10:00~16:00
支払方法:
現金 または PayPay
*クリスマス新柄たくさん入荷しています!
反物のオーダーカットは最低10cm~OK、チャームパック・ジェリーロール等のカットクロスもございます。ハワイアンキルトに使えるキャシーマムのむら染め生地(ラニダイファブリック)も全色ございます。
ぜひお気軽にお越しくださいませ♪
Quilt Shop PINEAPPLE(キルトショップ パイナップル)
〒540-0036 大阪府大阪市中央区船越町1丁目6−2 アズタビル5階
*大阪メトロ谷町線「天満橋」駅 4番出口より徒歩5分《写真つき道案内ページ》(←下の地図の経路とは異なりますが、、こちらもオススメ!)
*京阪電車「天満橋」駅より徒歩6分
ミシンキルト教室では、cut&sewの三角つなぎ、四角つなぎの講習に引き続き、面白い方法を使って作っていきます。
最後にアイロン掛けするまで何がどうなっているのか分からないまま、驚きの連続!です。
こちらのパターンでは2つ、3つの技法を盛り込んでトップを完成させています。
生地は各自でお選びいただいてますので、いろんな色合いの「花火」ができます。
ずいぶん昔のキルトです。ランダムなカットをして、ちょこちょこと動きを出したつもりでしたが、あまりわかりませんね。
レイヤーケーキを使って、黒無地ストリング布をつないでから、ランダムに4つにカットしていきました。
かなり大きくなってしまい、キルティングはいつになるか、、、、
使用生地:
レイヤーケーク『farmyard』by Sentimental Studios
(ぱいなオンラインショップ)
お友達同士の生徒さん二人の作品です。
小さめのクッションカバーです。お好きな色合い、お部屋に合う色で色合わせされました。
ファスナー付けも指導しました。
チャームパック『Sweet Liberty』by Brenda Riddle Designs を使って、ヘキサゴンのバッグを指導しました。60度ルーラーを使ってヘキサゴンを作り、斜めにつないでいきます。
こちらは生徒作品その1
水色ベースにして春らしい爽やかな色合いです。
こちらは生徒作品その2
落ち着きのあるエレガンスなバッグになりました。
カットクロスのデザインが変わればまた全然違うイメージのバッグになると思います。皆さんも作ってみてくださいね!
パッチワークの馬、ふたたび
生徒作品です。やさしい色柄のレイヤーケークを使って、馬のぬいぐるみの指導をしました。
ミニバージョンの仔馬ちゃんも作られ、素敵なお写真を送っていただきました。ありがとうございます♪
ジェリーロールでバージェロバッグ 見本作品
生徒作品です。バージェロバッグを指導しました。Sweetwaterの『Lucy’s Crab Shack』というジェリーロールを使用しています。
面白かったようで、また別の色柄でも作ってくださいました。こちらは『breeze』by Zen Chic のジェリーロールです。さわやかで可愛い!!
まだバージェロをやったことがない方いらっしゃいましたら、ぜひ挑戦してみてくださいね。初心者でも大丈夫です!
ジェリーロールでバージェロバッグ 見本作品
生徒作品です。バージェロバッグを指導しました。反物から色柄をチョイスして作られました。
片面はひと山、もう片面はすこしうねりをつけたデザインにされました。オレンジと白のアクセントが効いていて素敵です。
ファスナーマチの仕立ても指導しました。
丁寧に仕上がっています♪
軽くて持ちやすいとの感想でした。
こちらも以前作ったバージェロ作品です。Me and My Sister Designsさんの布を使用したので、派手感が出ています!
ブルー系のみでも作りました↓
ストリップ状の布を縫い繋げると、かなり幅がコンパクトにまとまります。オモテ面とウラ面を作って縫い繋げ、キルトします。フリーモーションで渦巻き模様を入れてみました。色が薄いところは、キルト糸ももう少し薄い色にすればよかったです・・・
内袋とファスナーを別につけて完成。