ネガポジのキルト

長方形に三角を両側につなげていき、トリミングします

ネガポジに2種類つくります

チェーンピーシングで続けて縫っていきます。これをLayer Cakeの布から作った場合の作品がこちらです。

ハニバンで作るキルト

以前作ったこちらのキルト
3.8cm幅のHoney Buns(ハニバン)で作っています

生徒さんも作られました

根気よく繋いで、ボーダーもつけて大きなキルトになりました
とても綺麗ですね

ジェリーロールで作るクリスマスキルト

MERRY STARTS HEREのジェリーロールを使ったクリスマスのスターのキルトです

使用生地:『Merry Starts Here』by Sweetwater(ぱいなオンラインショップ)

使う生地を選んでグループに分けます
使うのはJRの布長さの半分

グループごとにつなぎ合わせます
繋いだ縦の長さと同じ長さでカットしたら、対角線で2つに分けます

大きなスターになりました

フランネル生地のパッチワークキルトケット

生徒作品(Sさん)です
modaのフランネル生地のLayer Cake(レイヤーケーク、レイヤーケーキ)をつなげて、パッチワークキルトケットにしました

表と裏で各20枚使用し、リバーシブルにしました
あいだに薄手のキルト芯を挟んでいます
裏表の交点を合わせて両サイドにキルトし、真ん中には飾り模様をステッチします

印付けの代わりにフリーザーペーパー10cm×10cmをアイロンで軽く貼り付けて、その周りを飾りステッチで縫います

上質で柔らかいコットンフランネルの肌触りはとても素敵ですよ

使用生地:『Yuletide Gatherings Flannels』by Primitive Gatherings

ジェリーロールで作るバッグ

初心者Sさんの作品です
JRのストリングを5本をつないだものを2セット作り、カットし、並び替えました
たっぷり入るお教室用の大き目バッグです

使用生地:『Adventures』by Amy Ellis(ぱいなオンラインショップ)

JR2本のストリングの両端をひたすら縫って半分にカットした1/2幅のストリングを作り、濃淡4色に繋いだものをカットして並び替えます

ファスナーをつけてショルダーバッグにしました

フレンチジェネラル「La Rose Rouge」の色味がとても綺麗ですね

Spring Chickenの四角つなぎキルト

初心者Sさんの作品です。簡単な作品をご希望でしたので、Spring Chickenのチャームパックを並べたキルトにしました

四角つなぎはお家で手縫いでつないでこられました
お教室では、ボーダー部分とキルティング、パイピングをミシンを使って指導しました

裏地も可愛い生地で仕上げました♪

使用生地:チャームパック『Spring Chicken』by Sweetwater(ぱいなオンラインショップ)

7/31ミシンお試し会、無事終了しました

7月31日、ミシンキルト向けミシンお試し会を開きました。暑い中お越しくださった方々、本当にありがとうございました!

ミシンメーカー各社の最新ミシンが集まり、ミシンの進化に皆で驚きました。

特に、刺し子ミシンは注目の的で、独特な動きが面白かったです。ご協力いただいたミシンのフジモトさんの丁寧なご説明もあり、理解が深まりました。欲しくなりますね。

縫うものがないと時間を持て余すと思い、スポット講習でプレスドキルトのログキャビンを皆さんに作っていただきました。慣れない最新ミシンに戸惑っておられた方もすぐに慣れて、音の静かさやピボット機能の便利さ、縫い目の履歴機能など楽しんでおられました。皆さん完成されて、可愛いコースターをお持ち帰りになられました。

ウィリアムモリスまたはフレンチジェネラルのハギレセットもお土産にご用意しました。ささやかですが何か作ってみてください♪

今後も色々なイベントをやっていけたらいいなと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。

生徒作品 四角つなぎのキルト(Strawberries & Rhubarb)

初心者Sさんの四角つなぎです
Figtree&Co.のStrawberries&Rhubarbというチャームパックをご使用になられました

インナーボーダーとアウターボーダーをつけて、仕上げを指導しました

キルティングは直線と、ボーダー部分に格子をいれました

とても可愛い作品に仕上がりました

使用生地:チャームパック『Strawberries&Rhubarb』by Figtree&Co.