modaのシーチング生地を使って、子ども用エプロンを作ってみました。modaの生地はしっかりしているので、洗ってもそれほどペラペラにはならず、一枚でも十分エプロンとして活用できます。




使用生地:
ベリー柄 『Berry Basket 24151-11』
無地 『Bella Solids 9900-48 Admiral Blue』
modaのシーチング生地を使って、子ども用エプロンを作ってみました。modaの生地はしっかりしているので、洗ってもそれほどペラペラにはならず、一枚でも十分エプロンとして活用できます。
使用生地:
ベリー柄 『Berry Basket 24151-11』
無地 『Bella Solids 9900-48 Admiral Blue』
ミニチャームでつくるストラップ付ポーチ
ミニチャームパックを並べて作るストラップ付ポーチをSweet and Plentyの柄で作りました。派手で可愛いです♪
デザイナーさんの色柄を味わいながら作れるので、制作過程も楽しいです。
製作キットやレシピの販売もございます!
春の雰囲気に合うクッションカバーを作りたいとのことで、オレゴン・トレイルというパターンを選ばれました。曲線のあるパターンですが、ミシンでマチ針なしで縫っていきます。どちらも淡いカラーで春らしく仕上がりましたね!
素敵なご自宅でのお写真を送ってくださいました。いつもありがとうございます♪以前作られたキルトともよく合っています!
コクヨの立つペンケースをパッチワークで作ってみました。
フレンチジェネラルのジェリーロールの残りを使ってミシンでドレスデンを縫っています。
かなりたくさんペンが入りますので便利ですよ~
コントラストブロックのミニボストンバッグ- Best of Morris
コントラストブロックのミニボストンバッグ、今度は2色で作りました。ピンクと青緑が春の服に合わせやすくて便利です♪
こちらの色柄は、製作キット販売とレシピダウンロード販売をしています。
細長いストリング布を縫い繋いで、45度にカットしていく方法です。無地感覚の布を使うともっとコントラストがはっきりしますが、今回はモリスのはぎれを使いました。
こぶりなサイズです。
ハギレ活用の巾着バッグ
はぎれを縫い合わせてつくるパッチワークらしい巾着バッグです。こちらは生徒作品です。水色が爽やかでとってもかわいい~♪
つづいてモリスの柄生地で。こちらもシックで素敵です。
とても使い勝手のよい形とサイズです。
日本手芸普及協会パッチワーク本科の課題作品です。赤系で作りました。ハウスは2色のネガポジにするとスッキリした作品に仕上がります。
外ポケットの取り付け方や持ち手の作り方、見返しのつけ方などが学べます。