パンジーのスノーボール 生徒作品

生徒さんが、ご持参のパンジーのボーダー柄の生地を生かしたキルトを作りたい、とのご要望です。
中はシンプルにスノーボールのキルトにしました。

中央部分のピーシングが出来たら、縦横のサイズを確認しながらボーダー布を印から印まで4辺縫います。ボーダーは額縁つなぎです。45度のラインを描き、柄がぴったり合うように待ち針を打って縫います。

額縁で切り揃えた時に残ったボーダーの切れ端で、さらにテーブルセンターができました。
こちらは残った生地のサイズが限られているので、先に額縁枠を仕立ててから、中のサイズを割り出し、はめ込みで縫います。

とってもゴージャスなキルトが出来上がりました!

フレンチジェネラル”Bleu de France”のタペストリー 生徒作品

先にすべての配置を考えてから作るパターンです。カットしたものを配置しながらブロックを仕上げていきます。

とても頭の体操になります!

こちらは生徒作品で、French GeneralのBleu de Franceのチャームパックで作りました。背景もFrench GeneralのSolidで、Saffron(サフラン)という色です。

スーちゃんとビリーくん 生徒作品

スーちゃんとビリーくんのキルト、生徒作品です。すべて手縫いで仕上げられました。

Sweetwaterの『Graze』というチャームパックを使用されました。ファームをイメージしたカットクロスなので、カントリー調のキルトにとてもよく合いますね。

1つ1つのアップリケに刺繍も追加され、楽し気な雰囲気です♪

どれもかわいい~♪♪

使用生地:
チャームパック『Graze by Sweetwater』
ラティス 『Florences Fancy 31663-16』
(ぱいなオンラインショップ)

キャンドルウィックの小物入れ 生徒作品

昔の手芸普及協会のテキストに載っているキャンドルウィックの小物入れです。見本では白地に白の糸で刺繍していますが、今回は生徒さんのお選びの綺麗な水色生地で作られました。

キャンドルウィックはローソクの芯という意味です。ローソクを手作りしていた時代に使用していた芯の糸を材料に刺繍していくものです。
コロニアルノットで丸いポチポチを入れていきます。

丸い形からミシンで縫って、綿を詰めて立ち上げていきます。
パイピングがちょっとやりにくいと思います。少しきつめに針を引くと綺麗に仕上がります。

可愛く仕上がりましたね!

手提げ袋 生徒作品

パターンをたくさん学ばれて、タペストリーではなくバッグのポケットや側面の一部にアレンジされています。いつも楽しんで製作されています♪

ジグザグ小道のバッグ – French General 生徒作品

ジグザグ小道のバッグ

毎度人気のフレンチジェネラルの生地で生徒さんが作ってくださいました。

革の持ち手を付けられました。サクサクと仕上がりました。

使用生地:
フレンチジェネラルのシリーズ
(ぱいなオンラインショップ)

ジグザグ小道のバッグは製作キットもございます
『キルト制作キット(ミシン用)/ジグザグ小道のミニバッグ – Summer』

Sunnysideのバッグ 生徒作品

シックな色味のチャームパック(Sunnyside)を使った三角つなぎです。
バッグに仕立てられます。

チャームパックのサイズから2回のCut &Sewで9㎝正方の三角つなぎができます。
こちらは大き目のバッグでお稽古道具などたっぷりと入れられますよ。

使用生地:
『modaチャームパック / Sunnyside』
(ぱいなオンラインショップ)

Morris Meadow(モリス・メドー)の新柄でキルティングバッグ 生徒作品

ウィリアムモリス(アネモネ)のキルティングバッグ

お好きな生地をミシンでキルティングして作る小ぶりなバッグです。以下は生徒作品です。

Best of Morrisの新作「Morris Meadow(モリス メドー/モリス メドウ)」の中から、「Double Boughs(ダブル ボウズ)」という柄を選ばれました。内側の布も同シリーズの「Bookbinding(ブックバインディング)」という柄です。とても上品で素敵ですね!!

お家でのお写真をいただきました。ありがとうございます♪

使用生地:
表布『Morris Meadow 8371-11 ダブルボウズ』
内布『Morris Meadow 8377-16 ブックバインディング』
持ち手 『KT30 本革パーツ付アクリル持ち手 42cm 2本1組入 / ハンドメイドバッグ用』ベージュ
(ぱいなオンラインショップ)

フライングギースのバッグ 生徒作品

ジグザグのフライングギースです。以前タペストリーのボーダーとして指導したCut &Sewの面白い作り方です。間にラティス挟んでバッグにします。

フライングギースの部分は群れになって飛んでる感じにキルト。
ラティス部分はシンプルに直線で入れます。生地の柄も効果的に出て素敵です。

総マチで仕立てます。反対面もあります。

中袋も丁寧にポケット付けます。

使用生地:
『modaレイヤーケーク / Garden Gatherings』
(ぱいなオンラインショップ)