生徒さんのご希望で幼稚園児のリュックサック作りを指導しました。
Moda の可愛いシーチング布「Flirt」の柄にキルト芯と裏布を重ねて、ミシンでキルト。
マチにファスナーを付けて、本体の中心とファスナーマチの中心を合わせて縫っていきます。
ポケットもキルティングして、ここにもファスナーが付いています。


リュックのひもは調整ができます。
お孫ちゃんへのお誕生日プレゼントだそうです、いいですね!
生徒さんのご希望で幼稚園児のリュックサック作りを指導しました。
Moda の可愛いシーチング布「Flirt」の柄にキルト芯と裏布を重ねて、ミシンでキルト。
マチにファスナーを付けて、本体の中心とファスナーマチの中心を合わせて縫っていきます。
ポケットもキルティングして、ここにもファスナーが付いています。
リュックのひもは調整ができます。
お孫ちゃんへのお誕生日プレゼントだそうです、いいですね!
チャームパックを使ったカナトコのバッグは生徒さん達に好評でした!
こちらは『Love Note by Lella Boutique』を使用した生徒作品です
温かみがあって可愛らしい雰囲気のバッグに仕上がりました♪
ハロウィンのテーブルマットのときのパターンで、ランチョンマットを作られました
生徒作品ができあがってきました
チャームパック2枚重ねからカット&ソーで、布のロスなく作れるデザインです
フレンチジェネラル「La Vie Boheme」を使用されています
使用生地:
チャームパック『La Vie Boheme』by French General
パイピング生地 13529-170 French Red / 13529-171 French Blue
(ぱいなオンラインショップ)
ウィリアムモリス(アネモネ)のキルティングバッグ
ちょっとそこまで、のサイズのバッグです
生徒さんもBest Of Morrisのアイリスの柄で作られました
残った生地でポーチも指導しました
それぞれセットになると素敵ですね♪
こちらはプレゼント用に製作されました
レトロな刺繍がお好きな生徒さんの作品です。すべて手縫いです。
くまさんの刺繍の周りにレッドワークでハートを散りばめたいというご要望に対し、製図しながら進めました。
完成は約90×90cmサイズです
数を重ねるたびに刺繍もキルトも上手になられています
ペーパーピーシングで正確なブロック作りを指導しました
周りに紺色を加えて、クッションカバーにしました
裏面にファスナー付けも指導しました
キレイに縫えていました♪
初心者さんの作品です
手縫いでバスケットのパターンを作り、バッグに仕立てられました
両面にブロックを入れられました
フレンチジェネラルのチャームパック(La Rose Rouge)を使っています
フレンチジェネラルの色柄をとても気に入られました♪
随分昔に作ったウサギですが、飾っていたら皆から好評なので、久しぶりに指導しました
生徒さんの制作風景です↓
カントリードールのお洋服は、生地端を断ち切りしたままです
靴はトールペイントで塗ります
皆さんの完成作品↓
編み込みのキルト
ジェリーロールを挟んで、縫ってはカットを繰り返していきます
今回は本数を増やして大きくしています
生徒さんも作られました。フレンチジェネラルのLa Vie Bohemeコレクションのジェリーロールです。
このブロックをいくつか作って、つなげてベッドカバーなどに仕上げることもできます
ジェリーロールを使ったカラフルな三角つなぎ
生徒さんの作品が完成しました!ひざかけ用のキルトに仕上げられました
このパターンは、ジェリーロールを四角い紙に対角線の中央から縫い付けて紙からはみ出た部分をきれいにカットして作っていきます
同サイズの白生地と中表に合わせ対角線の左右を縫います
この時の対角線はジェリーロールの縫い付けと直角にして紙に書きます
紙に描いた対角線でカットします
使っている生地は、Lady Bird by Crystal Manningです
キルティングはSashikoミシンで挑戦されました!
フリーモーションがまだまだうまくできない時、Sashikoミシンは柔らかいカーブなど楽に縫えます
楽しんで作っておられました♪
使用生地:
ジェリーロール『Lady Bird by Crystal Manning』
裏地 Lady Bird 11870-11
(ぱいなオンラインショップ)