以前、クリスマスの靴下でレッスンしました。テッセレーションとはモザイクパターン、幾何学模様のような意味です。
クリスマスの靴下
配色を変えると違ったキルトに見えます。

こちらは生徒作品です。Lella Boutiqueさんのチャームパック『folktale』を使って、バッグに仕立てました。キルティングが大変だったと仰ってましたが、風車に表情が加わり、素敵だと思います。
やさしい色合いで、とっても可愛いバッグになりました♪大きめのバッグです。





以前、クリスマスの靴下でレッスンしました。テッセレーションとはモザイクパターン、幾何学模様のような意味です。
クリスマスの靴下
配色を変えると違ったキルトに見えます。
こちらは生徒作品です。Lella Boutiqueさんのチャームパック『folktale』を使って、バッグに仕立てました。キルティングが大変だったと仰ってましたが、風車に表情が加わり、素敵だと思います。
やさしい色合いで、とっても可愛いバッグになりました♪大きめのバッグです。
ミニチャームでつくるミニタペ生徒作品
他の生徒さんもクリスマスのミニチャーム”Candy Cane Lane”でミニタペを作ってくださいました。可愛らしいですね♪明るくて、とても映える色調の生地です。
簡単なので、お家でのすきま時間を使って楽しまれたそうです。
広がる星
長い間放置されていましたが、やっと完成。
生地柄のためあまり目立ちませんが、ボーダーには電飾模様をミシンでキルティングしています。わかりにくい柄のときは格子や直線のキルトラインのほうが効果が出やすいと思いました。
キラキラ感のあるクリスマスキルトができました☆
ミニチャームパックで作る、4パッチのキルトです。ラティスを緑にして、インパクト大にしました。
横53.5cm×縦53.5cm
写真だと分かりにくいですが、キルティングはこのような模様にしています。
・作り方レシピ – ダウンロード(手縫い用)
・製作キット(手縫い用)
(ぱいなオンラインショップ)
ハートのリースのタペストリー
赤と緑のクリスマスカラーでハートのリースを作られました。
切り落としたピースで風車を作り、真ん中に入れてアクセントをつけました。
タペストリーとして飾られるそうです。
お教室でコツコツと作られ、クリスマスに間に合いました♪
カナトコのパターンのバッグ – Smoke and Rust
生徒作品です。
チャームパック『Astra』by Janet Clareを使って、カナトコのパターンのバッグを作られました。
紺色ベースでスッキリとしたカッコいいバッグになりました。チャームパックを変えると全然違ったイメージにできあがるので、面白いですね。
生徒作品です。
本を参考にして、お好きなサイズに仕上げられました。ハンドキルト(手縫い)です。
パイピングが少し難しかったようですが、可愛く仕上がっています。
コーヒーカップそれぞれにモチーフキルトを入れたり、ポットに刺繍を施したり、丁寧に仕上げられました。
4パッチからのカット&ソー
こちらはチャームパック「Astra」by Janet Clareを使った変形4パッチキルト、生徒作品です。
少しグラデーション風に配置して、宇宙のイメージを出していますね。カット&ソーで楽しく作られました。