メイプルリーフのキルトタペストリー
メイプルリーフのタペストリーのパターンを活かして、テーブルセンターとおそろいのクッションカバーを作られました。ミシンキルトの生徒さんの作品です♪






制作中は、まるでテーブルの上が紅葉しているかのような美しさでした!
ダイニングテーブルにテーブルセンター、ソファーにクッションを置いたら、お部屋全体が秋色に包まれることでしょう♪
使用生地:Forest Frolic コレクション desigen by Robin Pickens
(ぱいなオンラインショップ)
メイプルリーフのキルトタペストリー
メイプルリーフのタペストリーのパターンを活かして、テーブルセンターとおそろいのクッションカバーを作られました。ミシンキルトの生徒さんの作品です♪






制作中は、まるでテーブルの上が紅葉しているかのような美しさでした!
ダイニングテーブルにテーブルセンター、ソファーにクッションを置いたら、お部屋全体が秋色に包まれることでしょう♪
使用生地:Forest Frolic コレクション desigen by Robin Pickens
(ぱいなオンラインショップ)
タラハシーのキルト
チャームパックを使ってペーパーピーシングで縫っていくパターンです。チャームパック布の切り落とし部分が少ないので色柄が楽しめます♪こちらは生徒作品です。

チャームパックは「Litte Tree by Lella Boutique」を使用しています。11月から12月のこの時期ならではのウキウキする色柄です。お出かけが楽しいですね。






大きめバッグで使い勝手も良さそうです。たくさん活用してください!
使用生地:
チャームパック『Little Tree』
(ぱいなオンラインショップ)
Betsy Chutchianさんデザインのチャームパック「Florence’s Fancy」を使って、秋冬版のスプラッシュキルトを作りました。約77x77cm
玄関などにも飾りやすいサイズ感かと思います。おうちが暖かい雰囲気に包まれますよ♪





製作キットを販売中です。ミシンキルトなのでサクッと仕上がります!
キルト制作キット(ミシン用)- スプラッシュ ‘Florence’s Fancy’【裏地・キルト綿なし】
(ぱいなオンラインショップ)


“On The Bright Side” by Me and My Sister Designsのミニチャームパックを使って、カラフルなバッグができました♪生徒作品です。
使い勝手のよいサイズ感で仕上がりましたね。





プレカット商品は、並べて繋げるだけでトーンの揃った作品ができるので、初心者の方にもおすすめです。ぜひお気に入りの色柄を見つけてみてください^^
使用生地:
ミニチャームパック『On The Bright Side』by Me and My Sister Designs
(ぱいなオンラインショップ)
Midnight Magic2のテーブルセンター
チャームパックを2枚合わせて重ねて切り、パーツを一部交換して縫い合わせる手法です。
Minick & Simpsonの”Ridgewood”というチャームパックを使ってバッグに仕立てられました。生徒作品です。
色の配置に結構悩まれていましたが、とても良い仕上がりになったと思います!






使用生地:
Charm Pack “Rigdewood” by Minick & Simpson
かばんの持ち手 KT-42 チョコ
(ぱいなオンラインショップ)
クロスロードのキルトタペストリー”Sweet Melodies”
生徒作品です♪ “Julia” by Crystal Manning のジェリーロールから作られました。ところどころに現れるイチゴやさくらんぼの柄がとっても可愛く、カラフルなキルトができました!

お部屋に飾っているだけで雰囲気が明るくなりそうですね!裏地も同じシリーズで合わせてとてもオシャレに仕上がりました。




クロスロードのキルトタペストリー”Sweet Melodies”
クロスロードのタペストリー、生徒作品のご紹介です。クリスマス柄のキットで一度作ってくださった生徒さんが、今回はご自宅にあった布を使って2作目を作成されました。青と黄色で統一感のある、とても素敵なキルトが完成しましたね!バインディングも全体にマッチしていて、素晴らしい仕上がりです。






スノーボールのキルト見本 Jungle Paradise
スノーボールのキルト、生徒作品です。”Sweet Liberty” by Brenda Riddle Designsのチャームパックで作られました。白柄が多かったので、バックは薄いブルーグレーにして全体的に淡く優しい雰囲気に仕上げました。
キルトラインは斜めに入れられました。



