ジグザグ小道のバッグ
毎度人気のフレンチジェネラルの生地で生徒さんが作ってくださいました。

革の持ち手を付けられました。サクサクと仕上がりました。



使用生地:
フレンチジェネラルのシリーズ
(ぱいなオンラインショップ)
ジグザグ小道のバッグは製作キットもございます
『キルト制作キット(ミシン用)/ジグザグ小道のミニバッグ – Summer』

ジグザグ小道のバッグ
毎度人気のフレンチジェネラルの生地で生徒さんが作ってくださいました。
革の持ち手を付けられました。サクサクと仕上がりました。
使用生地:
フレンチジェネラルのシリーズ
(ぱいなオンラインショップ)
ジグザグ小道のバッグは製作キットもございます
『キルト制作キット(ミシン用)/ジグザグ小道のミニバッグ – Summer』
ねじり結びのバッグ
とても簡単なのに複雑にパッチワークしたかのように見えるこちらのパターン。生徒さん作品の紹介です。
フレンチジェネラル『La Grande Soiree』シリーズから作られました。落ち着いた色味のなかでも赤が効いていてオシャレです。
こちらは『Flower Farm』by Bunny Hill Designsシリーズの生地で可愛らしいイメージ♪
細長いストリングハギレがあれば作れます。このブロックでちょうどよいサイズのバッグになります。
細長いストリング生地からサクサク縫っていくこちらのパターンを指導しました。
ベビーキルト
ブルーのベビーキルト
ストリングから作るベビーキルト(ピンク)
The Flower Farm というピンク系のコレクション生地を使って、シングルベッドのサイズで作られました。明るくて可愛い!
大きなサイズなので、裏地は生地巾では足りず、余ったパターンやストリング生地を使った継ぎ方に挑戦されました。
サイズが大きいと、しつけもキルトもその分大変になってきますが、ミシンキルトならではのスピード感で仕上げられました。お疲れさまでした。
***
ご自宅でのお写真もいただきました!きれいにベッドに収まっていますね♪
パッチワークの馬、ふたたび
生徒作品です。やさしい色柄のレイヤーケークを使って、馬のぬいぐるみの指導をしました。
ミニバージョンの仔馬ちゃんも作られ、素敵なお写真を送っていただきました。ありがとうございます♪
ジェリーロールでバージェロバッグ 見本作品
生徒作品です。バージェロバッグを指導しました。Sweetwaterの『Lucy’s Crab Shack』というジェリーロールを使用しています。
面白かったようで、また別の色柄でも作ってくださいました。こちらは『breeze』by Zen Chic のジェリーロールです。さわやかで可愛い!!
まだバージェロをやったことがない方いらっしゃいましたら、ぜひ挑戦してみてくださいね。初心者でも大丈夫です!
ジェリーロールでバージェロバッグ 見本作品
生徒作品です。バージェロバッグを指導しました。反物から色柄をチョイスして作られました。
片面はひと山、もう片面はすこしうねりをつけたデザインにされました。オレンジと白のアクセントが効いていて素敵です。
ファスナーマチの仕立ても指導しました。
丁寧に仕上がっています♪
軽くて持ちやすいとの感想でした。
2021年に作ったバッグですがブログ投稿を忘れていました。
ジェリーロ―ル9本を縫いつなぎ、輪になるよう縫った後、好きな幅でカットしていきます。糸を解く位置を調整して縫い繋げると面白い模様が出ます。
こちらはフレンチジェネラルのジェリーロールを使用していますが、ストライプ柄を入れたことにより偶然にも程よいギザギザ感が出ました。
キルトは波に沿ったような模様で、上送り押さえまたはフリーモーションキルトで入れます。
バッグに仕立てると、かっこいい雰囲気が出ます。こちらのバッグは後でマジックボタンをつけました。便利なサイズ感でした。W31cm×H28cm×D11.5cm
ジグザグ小道のミニバッグ、夏っぽい涼しい色合いでつくりました。キットもあります。
ジェリーロールの余りが4本と少しのハギレがあれば作れるので、ぜひ作ってみてくださいね♪
キット販売:『キルト制作キット(ミシン用)/ジグザグ小道のミニバッグ – Summer』(ぱいなオンラインショップ)
ジグザグバッグにファスナーをつけて、既製の持ち手をつけています。生徒作品です。
フレンチジェネラルの生地を使用しています。
RedバージョンとBlueバージョンの2つ作られました。
使い勝手が良さそうですね♪
「Hi-De-Ho」by Me and My Sister Designs のジェリーロールを使って、バージェロキルトを作りました。虹のような構成にしました。
サイズ 約60cm×60cm
キルトラインは洋書『501 Quilting Motifs: Designs for Hand or Machine Quilting』(←Amazonリンク)の本から気に入った花柄を選んで、自作テンプレートを作り、下絵を描いてからフリーモーションキルトしました。
***
バージェロを取った残りはそのまま細長マットにしました。キッチンカウンターの上に置くのにちょうど良く、愛用中です♪