La Vie Bohemeのバッグ

生徒さんがお持ちの本に掲載されていたデザインを、サイズを変えて、大きめのバッグにしました

総マチ仕立ての優しい形のバッグです
生地はフレンチジェネラルのLa Vie Bohemeのジェリーロールから作りました

キルトはシンプルにミシンステッチしています。赤の部分も落としキルトをして、グッと引き締まった感じになりました


持ち手も共布で作って、見返し布との間に少し斜めに挟んでます。
見返し布は本体の裏布にまつりつけますので、内側口部分もすっきり綺麗です。さらに星留めで落ち着かせます。

良いバッグに仕上がったと思います

使用生地:French General(ぱいなオンラインショップ)

ペーパーピーシングで作る、踊る星

60度ルーラーを使ってジェリーロールをカットし、ペーパーピーシングで正確に縫っていきます
ペーパーピーシングの場合はミシンの送り目は1.5mmにします

これを8つ作り、斜めに配置していくと、このようになります
こちらは生徒作品で、ボーダーのキレイな花柄を見せたいのであえて幅広にして、背景は紺色にされました

『キルト用60度ルーラー』(ぱいなオンラインショップ)

ジェリーロールを使ったカラフルな三角つなぎ

ジェリーロールを使った、スピーディーな三角つなぎです
正方形のペーパーにジェリーロールを縫いつけていきます

以下は生徒作品です
「Lady Bird」のジェリーロールを使いました
白地を合わせて爽やかに仕上げました

使用生地:ジェリーロール『Lady Bird』by Crystal Manning(ぱいなオンラインショップ)

ジェリーロールで作るクリスマスキルト

MERRY STARTS HEREのジェリーロールを使ったクリスマスのスターのキルトです

使用生地:『Merry Starts Here』by Sweetwater(ぱいなオンラインショップ)

使う生地を選んでグループに分けます
使うのはJRの布長さの半分

グループごとにつなぎ合わせます
繋いだ縦の長さと同じ長さでカットしたら、対角線で2つに分けます

大きなスターになりました

ジェリーロールで作るバッグ

初心者Sさんの作品です
JRのストリングを5本をつないだものを2セット作り、カットし、並び替えました
たっぷり入るお教室用の大き目バッグです

使用生地:『Adventures』by Amy Ellis(ぱいなオンラインショップ)

JR2本のストリングの両端をひたすら縫って半分にカットした1/2幅のストリングを作り、濃淡4色に繋いだものをカットして並び替えます

ファスナーをつけてショルダーバッグにしました

フレンチジェネラル「La Rose Rouge」の色味がとても綺麗ですね

Vive La France

FrenchGeneralののViveLaFranceのJRで
フライングギース・ログキャビンを製作



赤と青のバージョンですが
少し色を固めすぎました、反省
もう少しベージュを入れた方が良かったですね

SunnysideUp

ModaのSunnysideUp、LayerCakeの生地でブロックを製作しました
LayerCake4枚とバックの白生地で構成します
縫ってはカットします
このやり方はJellyRollからでも可能です

繋ぎ合わせたら、互い違いに重ねてカットして
それぞれを縫います
お教室ではLayerCake8枚で4つのブロックを作りつなげます


4柄でちょっと違うブロックに仕上がります


1ブロックが37cm×37cm(縫い代込み38.5cm)となります
4つ繋ぐとまあまあ大きいです

 

エコ袋

たたんで可愛いエコ袋です

折りたたんで小さくすると

かわいいバッグのようになります
ドレスデン・プレートの部分はミシンでさくさくと。

使用生地はModaのbungalowのJellyRollです
こんなエコ袋をプレゼントにいかがですか?

セミノールキルト

JellyRollの半分の幅でセミノールの小物入れをしました
使用生地はModaのAuthentic Etc.

お教室では横に少し大きくしてA4ファイルの入るサイズに
しました

残ったストリング布は小さく繋いでみました